お知らせ一覧 | 一般社団法人倫理研究所 長野県倫理法人会
一般社団法人倫理研究所 長野県倫理法人会

R7年度 長野県倫理法人会 富士研参加

2/5(水)~7日(木)富士研長野県枠に12名の役員さんが参加されました。

結果は皆さんの笑顔が物語っていますね。

詳しい報告は、又後ほど。

第19期後継者倫理塾 第2ステージ1回目

2025年1月23日(木)~24日(金)

第2ステージ「家庭・会社を知る」をテーマに塾が始まりました。

万人幸福の栞勉強会と体験発表、2日目は富士研体験報告、長野県内 会員さまの

税理士法人 登内会計事務所の登内さまより決算書の読み方の講義を受けました。

皆さん真剣に取り組まれていらっしゃいました。

第19期後継者倫理塾 富士高原研修所

2024年12/16(月)~12/18(水)全国の倫理法人会の後継者倫理塾が集まり、2泊3日の研修

塾生の皆さんは色々思うところあったと思いますが、皆さんいい笑顔ですね!!

第19期長野県後継者倫理塾 第1ステージ2回目 2024年11月20日(水)21日(木)開催

2回目の後継者塾は、「自己を知る」個人面談でした。

9:30に県事務局2F大会議室に集合

1日目は宿題の発表、我が社の自慢、昼食後は、(一社)倫理研究所 法人局 関東・甲信越方面

猿渡 希研究員の万人幸福の栞勉強会、それに追従する体験発表

清水厚子幹事長。尾台和彦法人レクチャラーが担当

その後、青春の居酒屋で懇親を深めました。

2日目、朝、松本市倫理法人会のモーニングセミナーに参加、ここで、モーニングセミナーの進行を担当させて頂き、訓練を積みます。

朝食後、県事務局に移動して昨日の続き万人幸福の栞の勉強会、この日の体験発表は市川英治法人レクチャラーが担当

昼食後、個人面談、中々のハードスケジュールですが、この学びで得られる体験は他では得られない尊い学びです。

後継者倫理塾を修了された皆さんは、倫理法人会で活躍されています。

19期の皆さん、顔晴ってください!!

文責 県事務局

第19期 長野県後継者倫理塾 開講

2024年10月17日(木) 長野県第19期後継者倫理塾が開講されました。

長野県倫理法人会 事務局2Fの大会議室に於いて開催。(一社)倫理研究所 法人局 関東・甲信越方面 鶴川宗弘 副方面長の式辞、羽田憲史県会長のご挨拶、山本富士雄塾長の激励の言葉

大勢の各単会の役員さまの同席を得て、第19期が出発いたしました。

デジタルニュースペーパーVol.3

デジタル版ニュースペーパーVol.3

11月入会表彰

11月5日(火)第4回県役員会において

入会表彰が行われました。

 

     

     

朗らかさんVol.2

朗らかさんVol.2が配信となりました。

以下のアドレスよりご覧下さい。

https://appdl.fleekdrive.com/dl/mHSTY9XkclpTTNiLmpiv04qjFYbJ0Vv4.pdf

朗らかさん 第1回 QRコード 変更

第1回のQRコードが変更になりましたので、こちらからご覧ください。

↓ ↓ ↓

 

2024年度 長野県版 6月MSランキング表彰

MS自単会平均参加社数ランキング

3位伊那・木曽のサムネイル 2位佐久平のサムネイル 1位上田市のサムネイル

MS自単会平均参加社数率ランキング

3位佐久平のサムネイル 2位上田市のサムネイル 1位佐久南のサムネイル

MS委員長賞 6月自単会参加人数

3位上田市のサムネイル 2位佐久南のサムネイル 1位佐久平のサムネイル

2024年度 長野県版 5月MSランキング表彰

MS自単会平均参加社数ランキング

3位 伊那・木曽のサムネイル 2位 上田市のサムネイル1位 佐久平のサムネイル

MS自単会平均参加社数率ランキング

 3位 上田市のサムネイル2位 佐久南のサムネイル1位 佐久平のサムネイル

MS委員長賞 5月MS朝礼参加人数

 3位 浅間のサムネイル2位 佐久平のサムネイル1位 上田市のサムネイル

2024年度 長野県版 4月MSランキング表彰

MS自単会平均参加社数ランキング

3位 伊那・木曽のサムネイル2位 佐久平のサムネイル1位 上田市のサムネイル 

MS自単会平均参加社数率ランキング

3位 佐久平のサムネイル 2位 上田市のサムネイル1位 佐久南のサムネイル

MS委員長賞 4月他単会参加人数

3位のサムネイル2位のサムネイル1位のサムネイル  

 

デジタル版ニュースペーパー

長野県初のデジタル版ニュースペーパーが発行されました。

2024年度 長野県版 3月MSランキング表彰

MS自単会平均参加社数ランキング

3位 伊那・木曽のサムネイル 2位 佐久平のサムネイル 1位 上田市のサムネイル

MS自単会平均参加社数率ランキング

 

3位 佐久平のサムネイル 2位 伊那・木曽のサムネイル 1位 佐久南のサムネイル

MS委員長賞 3月未会員MS3回以上参加人数

3位 佐久南のサムネイル 2位 上田市のサムネイル 1位 長野市中央のサムネイル

2024年度 長野県版 2月MSランキング表彰

MS自単会平均参加社数ランキング

  3位 伊那・木曽のサムネイル2位 佐久平のサムネイル1位 上田市のサムネイル

MS自単会平均参加社数率ランキング

  3位 伊那・木曽のサムネイル2位 安曇野準のサムネイル1位 佐久南のサムネイル

MS委員長賞 2月入会1年未満参加者数

  3位 茅野のサムネイル2位 長野市中央のサムネイル1位 佐久平のサムネイル

 

2024年度 長野県版 1月MSランキング表彰

MS自単会平均参加社数ランキング

  1位 上田市のサムネイル2位 佐久平のサムネイル3位 伊那・木曽のサムネイル

MS自単会平均参加社数率ランキング

1位 佐久南のサムネイル 2位 佐久平のサムネイル 3位 伊南のサムネイル

MS委員長賞 1月自単会歴代会長参加率

1位 岡谷市のサムネイル 2位 松本中央のサムネイル

3位 佐久南のサムネイル 3位 長野市中央のサムネイル

2024年度 長野県版 12月MSランキング表彰

MS自単会平均参加社数ランキング

1位のサムネイル 2位のサムネイル 3位のサムネイル

 

MS自単会平均参加社数率ランキング

1位のサムネイル 2位のサムネイル 3位のサムネイル

 

MS委員長賞 12月朝食会参加人数

1位のサムネイル 2位のサムネイル3位のサムネイル 

2024年度 長野県版 11月MSランキング表彰

MS自単会平均参加社数ランキング

1位のサムネイル 2位のサムネイル 3位のサムネイル

 

MS自単会平均参加社数率ランキング

1位のサムネイル 2位のサムネイル 3位のサムネイル

 

MS委員長賞 11月未会員MS初参加人数

1位のサムネイル 2位のサムネイル 3位のサムネイル

2024年度 長野県版 10月MSランキング表彰

MS自単会平均参加社数ランキング

1位のサムネイル2位のサムネイル 3位のサムネイル

MS自単会平均参加社数率ランキング

1位のサムネイル 2位のサムネイル 3位のサムネイル

MS委員長賞 10月女性参加人数平均ランキング

1位のサムネイル 2位のサムネイル 3位のサムネイル