◆ 令和5年度 長野県 モーニングセミナー委員会
メインテーマ 基本に忠実なモーニングセミナーの実践
具体的な目標
1.MS参加者の動員 当該単会社数全国ランキング35位
2,長野県当該単会社数平均18社
3,県内レクチャラー認定講師5名選出する
◆令和5年度 長野県 朝礼委員会
メインテーマ 1日の笑顔は朝礼から!
具体的な目標
1.朝礼マスター研修の実施
(対象者:県正副三役、正副地区長、単会会長、専任幹事、朝礼委員)
2,地区(単会)で朝礼委員運営の朝礼研修会推進
(朝礼委員を中心に計画をし、朝礼マスター研修を受講された方の協力を得て一般会員向けの朝礼マスター研修【朝礼研修会】を行ない活力朝礼の普及に努める)
3,活力朝礼見学会の開催
◆ 令和5年度 長野県 研修委員会
メインテーマ 心の底から 聴く
具体的な目標
1, 長野県役職者倫理指導件数 300件以上
2,12月10日(土)実践報告会 動員100名以上
3,12月17日(土)~19日(月)富士高原研修所「経営者倫理セミナー」各単会2名以上の受講
4,倫理経営講演会 動員目標100名以上
5,地区会によるオリエンテーション開催推進(中間達成~目標達成の期間中開催)
◆令和5年度 長野県 広報委員会
メインテーマ 明るく楽しく、情報発信して、倫理運動を正しく伝え、広める
具体的な目標
1.長野県倫理法人会のホームページの充実
(早めに県のイベントを告知する。各単会のお知らせもより充実する)
2,ホームページの『ブログ』欄を積極的に活用。全単会がブログアップを目指す。
3,広報誌『みすずかる』の発行。(年2回)
4,実践報告会の体験集発刊
5,内外へ情報発信。思わずMSに参加したくなるようなホームページづくり。
◆ 令和5年度 長野県 女性委員会
メインテーマ 倫理を学ぶ女性経営者として、美しく生き々と輝き、女性経営者の輪を拡げていきましょう。
具体的な目標
1.2月25日(土)女性委員会主催 特別講演会(ホテル翔峰)
2,各地区単位でミニ講座とランチ会(新規女性経営者や会員の奥様、未会員)
3,各地区モーニングセミナーでの「女性経営者の講話者」の機会を多くつくる。
4,6月17日(土)お楽しみ会
◆ 令和5年度 長野県 キャリア委員会
メインテーマ 歴代会長交流会の開催
具体的な目標
1.歴代県会長、単会会長、法人SV、法人ADの交流促進を図る。
2.会員拡大の協力を要請する。
◆ 令和5年度 長野県 倫理塾委員会
メインテーマ 受け継ぐ想い・・・切り拓く人生、自らの変化を創造する
具体的な目標
1.第1ステージ【自己を知る】
純粋倫理の学びを・実践を通して、自律力・自己客観力・問題意識の高揚を図り、自ら気づき・感じて行動出来る基礎を知る。
2,第2ステージ【家庭・社会を知る】
社会人・家庭人としての資質を磨きつつ、創業経営者の精神を受け継ぎ、人間性豊かな後継者となるべく人格・知識・能力の向上を目指す。
3,第3ステージ【未来を創り、運命を切り拓く】
将来のビジョンを明確にし、仲間と共に切磋琢磨しつつ、己の信念と実践力を磨き高め、後継者としての生き方を定める。
◆ 令和5年度 長野県 青年委員会
メインテーマ 尊己及人 己を尊び人に及ぼす
具体的な目標
1.1月28日(土)特別講演会の主催
2,5月27日(土)青年弁論大会の主催
工夫してより良い青年弁論大会にする。
3,青年委員会らしく楽しく活気のある会、入りたくなる会を目指す。
◆令和5年度 長野県 国際・ボランティア委員会 ・・・(長野県独自委員会)・・・
メインテーマ 長野県倫理法人会の存在を高め、仲間作りの一旦を担う!
具体的な目標
1.カンボジアに建設した小学校、井戸建設した場所の視察研修をする。
2,円福サバの会・愛育園児との交流を計り、利他の精神を学ぶ。
3,県下一斉清掃を通して、長野県倫理法人会の認知と奉仕活動を通して仲間意識を高める。
◆令和5年度 長野県 スター会長養成塾 ・・・(長野県独自)・・・
メインテーマ 同期の絆を深めつつスター会長を目指そう
具体的な目標
1.目的 : 単会の目標達成の支援
2,内容 : 会長の心構え、会長挨拶訓練、会長経験者からの成功談を学ぶ、自分の行動を宣言する、同期会長との繋がりを深める。
3,特徴: 座学だけでなく、ディスカッションと感想シェア(発表)を繰り返す参加型を意識して構成する。
4,参加対象者 : 令和5年度 単会新会長